新型105のR7000がついに発表!R7000はいったいどんなコンポなのか?




どうもこんにちは。MESIです。

シマノが4月4日に新型105のR7000を公式発表しました。

 

朝起きてTwitterを見てたらシマノの公式アカウントが新型105についてつぶやいてた。

えっマジで!Σ(゚Д゚)

とshimanoの公式ホームページを見たのですがなんと新型105の情報が書いてない。

 

MESI
売る気あんのかシマノォォォォォΣ(゚Д゚)

shimanoの海外サイトにはちゃんと新型105の情報あるのにね(;´Д`)

 

今回はやる気のない日本のshimanoに変わって私が新型の105の情報についてまとめましたよ。

 

スポンサーリンク

 

クランクがやはり太くなった

私はちょっと前に新型105の発売日についての記事を書きました。

関連記事「シマノの新型105は今年の6月頃販売か?

 

そのときに新型105のデザインこうなるんじゃね?

と雑なコラ画像を作ったんです。

 

それがコレ

そして今回公式に発表された105がコレ

 

 

俺は預言者か!Σ(゚Д゚)

めっちゃ似てない?(´・ω・`)

 

 

それからR7000系から160mmのクランクが登場します。

今までは165mmが一番短かった。

「クランクの長さは身長の十分の一の法則」だと身長165センチ以下のライダーは困っちゃってたわけですが更に短いのが登場しました。

背の小さなライダーには朗報ですね(`・ω・´)ゞ

 

カラーは2種類

5800系の105と同じようにR7000でも黒色とシルバーの2種類が用意されています。

黒色の他にもシルバーが用意されてる

クロモリとか乗っている人にとってシルバーが用意されてるのは嬉しいけどクランクがね。

太すぎて細身のクロモリには浮くだろうね。たぶん。

 

クロモリに組むならクランクだけサードパーティ製を使ったほうが良いかもしれません。

 

油圧式のレバーが小型に

今まで105の油圧式レバーはSTIの頭がでかくて少しダサかった。

コレはST-RS505-Lというモデルで105グレードに相当!

でも新型の105はライザップで結果にコミットしたのかとってもスリム。

 

レバーは全部で3種類

新型105のSTIレバーは全部で3種類!

 

機械式ブレーキ用のST-R7000、

油圧ディスクブレーキ用のST-R7020、

そして手が小さい人向けの油圧ディスクブレーキ用レバーのST-R7025!

 

ST-R7000

ST-R7020

ST-R7025

 

 

ST-R7025は基本的にはST-R7020と同じ!

なのですが、ブレーキレバーを4ミリ分リーチを近くでき、手が小さい人でもブレーキがかけやすいとのこと。

 

でもなんで油圧式だけなんだろ。(´・ω・`)

機械式も手が小さい人用の出して欲しいなぁ(;´Д`)

 

スポンサーリンク

 

リア34Tまで対応のリアディレイラー!

リアディレイラーはデュラエース、アルテグラと同様のシャドーデザイン。

新型105のGSのリアディレイラーはなんと34Tまで対応してます。

34Tまであったら私のような貧脚でも楽に坂が登れそう。(´・ω・`)

 

また、新型105のスプロケットはCS-R7000とCS-HG700-11の2種類あります。

 

CS-R7000のスプロケットは

  • 12-25T
  • 11-28T
  • 11-30T
  • 11- 32T

の4つ!

今までと同じような歯数のスプロケットですね。まあ11-30Tは5800系の105には存在しなかったけど。

 

そしてCS-HG700-11のスプロケットは

  • 11-34T

の超ワイドレシオなスプロケットです。

しかもCS-HG700-11だと10速時代のホイールで使用可能な特殊なスプロケットみたい。

 

まとめ

新型105のR7000は基本的にULTEGRA R8000の仕様を引き継いだ感じです。

でも手が小さい人向けのSTIレバーと160mmのクランクはR7000で初めて登場しました。

 

私は手がかなり小さいのでST-R7025のようなレバーが出るのは嬉しい。

油圧式だけでなく機械式や他のグレードでも出して欲しいです。

 

また、発売日は私が記事にしていたように6月!

2019年モデルの完成車からはこのR7000の105が乗るのかな。

今105のロードバイクを買おうとしている人にとっては「今買うか、それとも待つか」の難しい選択になりそうです。(;´Д`)

 

スポンサーリンク



スポンサードリンク







チキンチャリダーはブログ村に参加しています!

このバナーを押すとブログ村に飛ばされるかわりにこのブログを応援することができます。押してくれたらモチベーションが上がる(かもしれない…)
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

twitterやってます。


ブログに書くほどでもないくだらないことはTwitterでつぶやいてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です