重量でわかるロードバイク番付!あなたのロードバイクはどのレベルかな?




どうもこんにちは。ロードバイク軽量化検定 三級の男、MESIです。

突然ですがあなたのロードバイク重量はどれくらいですか?

ロードバイク乗りにとって車体重量の軽さはひとつのステータス!

 

自分のロードバイクの重量はどのくらいのレベルなのか?

気になっている人は多いのではないだろうか。

初心者のハト太郎君
自分のロードバイクは8.5キロくらいッス!

でもこの重量はどのくらいのレベルなんだろう?

そんなわけで本記事ではロードバイクの車体重量とそのレベルを私の独断と偏見でまとめました!

重量の測定はUCIルールと同じでサドルバッグ、サイコン、ライト、ボトルのような簡単に取り外せるものを除外、

ボトルケージ、ペダル、サイコンマウントのような簡単には外せないものは含んだ重量とする。

 

さぁ、あなたのロードバイクはどのレベルかな?

MESI
エアロ系のロードバイクは不利になるからそこんとこヨロシク!

スポンサーリンク

『超ヘビー級』 10kg以上

10万円未満のロードバイクだと10kgを超えることが多いのではないだろうか。

コンポはクラリス、またはソラといったとこ。

また、クロモリフレームの場合たとえ10万円以上でも10kg以上になってしまうことがある。

 

クロモリ&Wレバー全盛期の30年以上前ならこの重量が普通だった。

ロードレース解説でおなじみの栗村さんによると当時の最軽量クラスでせいぜい9kg。

しかし残念ながら現代の基準では10kgを超えるというのは「超ヘビー級」だ。

11kgを超えてしまうとそれは「ロードバイク」と呼べるのか怪しくなってくる。


画像:GCN動画より

↑11.9kgのラレーのロードバイク。ここまで重くするのは逆に難しい(と思う)。

関連記事

なお、10kgを超えるロードバイクの場合ホイールセットで2kgくらいの鉄下駄を搭載していることが多い。

よってホイールをちょっと良いものに変えると走りが大幅に軽くなると期待できる。

『ヘビー級』 9kg~10kg

主にエントリークラスのロードバイクがこの9~10kgになることが多い。

コンポはソラかティアグラといったところ。

 

車体重量が9kgを超えるとロードバイクとしては重い、「ヘビー級」だ!

しかし体重が100キロ近いような人が乗る場合これくらい車体重量があるほうが安心できる。

 

10kg以上あるロードバイクと同様ホイールを良いものに変えると化けると思う。

↑ちなみに私の所有しているクロモリのラレーは9.5kg。

総額30万円くらいだがフレームが重すぎて見事に9キロオーバー。つらい。

『ぽっちゃり系』 8.5kg~9kg

推定車体価格は15~30万円。

8.5~9kgのロードバイク。「太っている」とまではいかないけど「ぽっちゃり」している。そんな感じだ。

コンポは105またはティアグラくらいだろうか。

ちなみに私が初めて買ったカーボンフレームのロードバイク(定価30万円)が8.9kgとカーボンにしては重く「ぽっちゃり系」だった。

買ったばかりのころのCOLNAGO cx-zero 車体重量は8.9kg!

しかしパーツを交換しまくった結果、最終的には7.2kgまで軽量化。

詳しいことはコチラの記事を見て欲しい。

MESI
諦めずにダイエットをすれば「軽量」の称号を手に入れられるかもしれないぞ!

スポンサーリンク

『ノーマル』 8kg~8.5kg

推定車体価格は20~40万円。

それなりの価格の完成車なら8.5kg切りを達成できるのではないだろうか(私のcx-zeroは重かったけど)。

コンポは105といったところ。

フレームによってはティアグラでもいけるはず。

基本的に8kg台前半がロードバイクの標準的な重量、重くもなく軽くもない。

つまり「普通(ノーマル)」って感じ。

MESI
パーツをアルテグラのようなちょっと良いものに交換すれば、7kg台に突入できると思う

少しだけ痩せて8kgくらいになったときのCOLNAGO cx-zero

 

『ちょい痩せてる』 7.5kg~8kg

推定車体価格は25~50万円。

車体重量が7kg台に突入すればあなたのロードバイクは軽量な部類に入るでしょう。

コンポーネントは105かアルテグラといったところ。

フレームはカーボンがほとんどだが、アルミでもCAAD13のような軽量アルミなら十分達成できる。

MESI
7.5キロ以上8キロ未満なら「ちょい軽い」って感じだ

このくらいの重量になってくるとペダルを踏みこんだ時の加速に切れが感じられると思う。

COLNAGOのエアロロード「CONCEPT」 ディスクブレーキというのもありそれなりに重量があった

また、100万円以上の高級ロードバイクでもエアロを追求しすぎると7.5kgを超えることも!

平坦メインのコースの場合、プロ選手でも7.5kg以上のバイクを使用することがある。

関連記事

 

『軽量』 7kg~7.5kg

推定車体価格は50~130万円。

コンポーネントはアルテグラかデュラエース。

車体重量が7.5kgを下回ることができれば文句なしに「軽い」と言えるでしょう。

車体を持ち上げたときに少し感動できるレベルだ。

MESI
7.5kg切りを達成したあなたには「軽量化検定 三級」を差し上げます。

アルミフレームでもデュラエースやら軽量パーツを入れまくれば到達可能。

ちなみに私が持っているTIMEのSKYLONが7.1kg。

ハイエンドカーボンフレームならデュラエース入れとけば適当に組んでも7.5kg以内には収まると思う。

MESI
どうでもいいけど7kgのロードバイクは軽く感じるけど5kgのダンベルは重く感じる…

なんでだろう?

スポンサーリンク

『超軽量』 UCIルールギリギリだ! 6.8kg~7kg

推定車体価格は70万~150万円

車体重量が7kgを切れば「超軽量」と言えるでしょう。

MESI
7kg切りを達成したあなたには「軽量化検定 二級」を差し上げます

7.5~7kgまでなら金に物を言わせ軽量パーツをぶっ込みまくれば殆どのフレームで達成可能。

しかし7kg切りとなると達成可能なフレームは限られる。エアロフレームでは厳しいかもしれない。

数少ないエアロながらパーツ次第で7kg切りも可能なのがS-WORKS VENGE 他のエアロフレームでは難しいかも

登りが厳しいコースでプロ選手はUCIルールギリギリの6.8kgのロードバイクで勝負することが多い。

また、一部の超軽量なカーボンフレームは普通に組むと6.8kgを下回ってしまうので重りを追加することもある。

MESI
UCIルールの関係であえて軽量化を6.8kgで止めている人、

結構いるんじゃない?

 

『ヒルクライムの秘密兵器』 6kg~6.8kg

6.8kg切りを達成したあなたは熱心な「軽量化」、いや「軽量家」なことでしょう。

6.8kg未満になるともうUCI主催のロードレースでは使用することができない。

趣味で乗るマシンまたはヒルクライム専用機ってとこだろう。

MESI
何も考えずに組んで6.8kg未満の重量を達成するのは難しい。

努力とお金が必要だ!

前に試乗したLOOK 785 huez RS 車体重量は6kg前半。

MESI
6.8kg切りを果たしたあなたには「軽量化検定 準一級」を差し上げます

『ヒルクライムの神』 6kg未満

軽量化沼にハマった者の中でも才能ある人間が行き着くのがこの6kg切り。

5kg台になると軽すぎてヤバイ。

車体を持ち上げたら思わず笑ってしまうほどだ!

6kg切りを達成できるフレームは本当に限られていると思う。

トレックの「エモンダSLR」のような超がつくほどの軽量フレームが必要。

パーツも「ax-lightness」のような超軽量のものが必須だろう。

↑ちなみにGCNが重量わずか4.28kgのバイクを紹介してた。

ロードバイクはいったいどこまで軽量化できるのだろうか…

MESI
6kgを切ったあなたには「軽量化検定 一級」を差し上げます

スポンサーリンク



スポンサードリンク







チキンチャリダーはブログ村に参加しています!

このバナーを押すとブログ村に飛ばされるかわりにこのブログを応援することができます。押してくれたらモチベーションが上がる(かもしれない…)
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

twitterやってます。


ブログに書くほどでもないくだらないことはTwitterでつぶやいてます。

3 件のコメント

  • 暇つぶしにコストコオンライン見てたら、cervelo R3 Road Bike Ultegra 6800ってのが重量7.3kgで配送料込で¥279,800だったんですが
    結構お買い得なんですかねコレ?

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です