
ハンドル周りがごちゃごちゃしているのが悩みです。どうもMESIです。

現在の私のハンドル周り。悪くはないと思うがスッキリはしていないよね。

ハンドルに取り付けているガーミンとライトを一箇所にまとめてスッキリさせたい。
そしてそんな要望を叶えてくれるアイテムがある。
その名はレックマウント!

こいつを使えばガーミンのしたにキャットアイのライトをぶら下げることができるのだ。


レックマウントは買いだ!さっそく購入しよう!
そう思いアマゾンのカートに入れたまではよかった。
しかしある事実が私の購入意欲をへし折ったのだった。

スポンサーリンク
レックマウント重すぎぃぃ!!!!
この通りだ。レックマウントは重いのだ。
まずレックマウントには非常にたくさんの種類がある。
カタログとか見ると種類多すぎで嫌になってくるレベルだ。

私のようなエアロでもなんでもないスタンダートなハンドルを使用していて、ガーミンとキャットアイのライトをマウントする場合はタイプ19を購入することになる。
さっそくタイプ19のレックマウントを購入しようと思ったが、つい癖で購入前に重量を調べてしまった。



90グラム。いろんなブログを見ての平均がこの重さ。
正常な感覚の持ち主なら全く気にしないレベルでしょう。
しかし、ある程度沼にハマって脳みそが焼かれた自転車乗りになるとマウントが90グラムもするというのは許せないのだ。
レックマウントを導入するとどれくらい重くなるのか?
レックマウントにするとどのくらい重量が増えるのか?
現在使用しているガーミンマウントとキャットアイマウントをハンドルから外して重量を測定した。
その結果がこちらだ。

ガーミンマウントとキャットアイマウントのセットで45グラム!
レックマウントのType 19が90グラムなので45グラムもの差がある。


私にはTIMEのスカイロンをUCIルールの6.8kgまで軽量化するという目標がある。ただの自己満だ。


現在7.1kgで後300gを削る必要がある。
しかし軽量化できる部分はあまり残っていない。
残り300gを削らなければならないことを考えるとこの45gはバカにはできないのだ!
しかもレックマウントめっちゃ高いやん。
ただのマウントが8000円くらいするやんけ…

誰か私にレックマウントをポチる勇気をください(笑)
ボンドレガーの一体型ハンドルがあるじゃない
まぁ自分は買えませんけどね笑笑