(初心者向け)ロードバイクの選びの注意点を予算ごとにまとめました!




こんにちは。

MESIです。

前回はロードバイクのコンポーネントのグレードについて解説しました。

今回は各予算に対するロードバイク選びの注意点やオススメについて解説していきます!

 

スポンサーリンク


予算10万円

予算10万の場合ほとんど選択肢はありません。

デザインが気に入ったものを選ぶと良いでしょう。

低価格帯でもラインナップが多いGIANTやMERIDAがオススメです。

予算13万

やや選択の幅が増えます。

予算13万あれば大抵のメーカーのエントリークラスのロードに手が出せます。

コンポもSORAかTIAGRAになってくるでしょう。

 

デザインが気に入ったもの、好きなメーカーを選ぶと良いです。

コスパで選ぶならやはりGIANT、MERIDA、FELTですかね。

予算15万

この価格帯になってくるとコンポはTIAGRAか105になります。

私のオススメする105のついたロードバイクが選択肢に入ってきます。

 

ただし1つ注意点があります。

15万の105完成車の場合全てのコンポーネントが105ではないことがほとんどです。

 

例えば良くあるのがブレーキが105ではなくシマノのグレード外(ブレーキにshimanoとしか書いてない)のものやテクトロやメーカーオリジナルのものがついています。

これは完成車価格を下げるためにブレーキのグレードを安いものに落としているのです。

 

私の買ったコルナゴには最初シマノのグレード外のものがついていました。

正直ブレーキがききにくかったです。

 

なので予算15万円の場合は全てのパーツがTIAGRAのTIAGRAの完成車かブレーキなどが105ではない105完成車という選択肢になります。

どちらを選ぶか

どっちが良いのかというと今後あなたがロードバイクのパーツを交換するかしないかで決まります。

ロードバイクのパーツをロードバイク購入後に交換するつもりの人。

ブレーキやらホイールやらタイヤやら色々交換してオリジナルのロードにしたい!ロードバイクの性能を上げたい!

という人はブレーキなどが105ではない105完成車をオススメします購入後にブレーキを105に交換しましょう!

 

ロードバイク購入後にもうこれ以上は絶対お金をかけない。パーツ交換はしない!

という人はフルTIAGRAの完成車をオススメします。

 

ブレーキは非常に大事なパーツです。ききにくいブレーキは事故の原因となります。

105完成車と書かれていてもブレーキにしっかり105のロゴは入っていますか?

ロードバイクを購入するときはブレーキに何がついているのかをしっかりチェックしましょう!

予算20万

かなり選択肢が広がります。

フレームがアルミならコンポネントはフルで105である事がほとんどです。

 

また、この価格からカーボンフレームが出てきます。
カーボンフレームの場合コンポは105ではなくTIAGRAやSORAだったりします。

私としてはTIAGRAやSORAのカーボンロードよりフル105のアルミロードバイクをオススメします。

 

どうしてもカーボンフレームが良いという人は予算を増やしてフル105のカーボンフレームを買った方が幸せになれます。

20万のカーボンロードの場合、20万のうちほとんどがフレーム代でそれに安いパーツをつけることで20万に収めているため総合的に見るとフル105のアルミロードの方が性能が良いです。

予算25万

105のカーボンロードが選択肢に入ってきます。

ただし先ほど説明したようにブレーキなどが105ではない事もあるので注意が必要です。(購入する場合は後にブレーキを変えることを推奨)

 

また、アルミフレームの場合フルでULTEGRAがついてるものが出てきます。(GIANT TCR SLR1など)
カーボンにこだわりがないならオススメです。
GIANT TCR SLR1は完成車重量7.7kg(カタログ値)と下手なカーボンより軽いです!

最後に

各予算ごとのロードバイクを選ぶときの注意点や私のオススメを解説してきましたが結局は自分が一目惚れしたものを買うのが一番です。

自分がカッコいいと思ったバイクは見ているだけでも楽しいです。

自分が気に入った1台を見つけてロードバイクを楽し見ましょう!

スポンサーリンク



スポンサードリンク







チキンチャリダーはブログ村に参加しています!

このバナーを押すとブログ村に飛ばされるかわりにこのブログを応援することができます。押してくれたらモチベーションが上がる(かもしれない…)
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

twitterやってます。


ブログに書くほどでもないくだらないことはTwitterでつぶやいてます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です