猿でもわかる!タイヤへの正しい空気の入れ方(ロードバイク/クロスバイク)
自転車のメンテナンスとして最もたくさん経験するものといったらタイヤへの空気入れ。 というか空気は大事。めちゃくちゃ大事!Σ(゚Д゚) たとえ100万円のロードでも空気が入っていないとポンコツ車に早変わり。 タイヤに空気が…
自転車のメンテナンスとして最もたくさん経験するものといったらタイヤへの空気入れ。 というか空気は大事。めちゃくちゃ大事!Σ(゚Д゚) たとえ100万円のロードでも空気が入っていないとポンコツ車に早変わり。 タイヤに空気が…
今までママチャリにしか乗ったことがない人にとっていい自転車というのは5万円くらいです。 ロードが欲しいと思い値段を調べるといきなり「価格」と言う名の超級山岳に面食らってDNSすることが多いこと多いこと。 そして多くの人が…
ロードバイクを楽しむには自転車以外にも必需品というものが必要! ママチャリには一緒についてくるであろうライトもロードバイクでは別売り。 カギも持っていないと駐輪すらできません。 駐輪ができないことはトイレでう◯こすらでき…
スポーツ自転車を始めると耳にする「ビンディングペダル」というもの。 コイツは今まで使っていた普通のペダルとは全く違う。 この「ビンディングペダル」はペダルと靴が離れないように固定してしまうのだ。 靴も専用のビンディングシ…
ロードバイクほどカロリーを消費するスポーツは他にありません。 世界最高峰のロードレースであるツール・ド・フランスで選手が1レースで消費するカロリーはなんと8000kcal!(ちなみにフルマラソンでも2000~3000kc…
「ロードバイクを買おうとしている人はできるなら15万円以上のものを選んで欲しい!」と考えております。MESIです(`・ω・´)ゞ なんで?というと大体この値段あたりから上位クラスのアルミロードバイクが販売さ…
ロードバイクを始めたい人が初めての一台を買うために用意する予算は10万~15万あたりが一番多いのではないでしょうか? このあたりの価格帯はエントリークラスのロードバイクの激戦区。 各ロードバイクメーカーが力を入れて販売し…
今までロードバイクに費やしたお金を計算してみたらどう低く見積もっても7桁を超えていて震えております。MESIです。 ロードバイクが欲しいと思ってスマートフォンで検索して調べてみるとロードバイクの価格に驚く人は多いのではな…
この記事ではロードバイクのメーカー40社を紹介しています。 各メーカーの特徴やイメージを自転車乗り目線で解説しました。 また、この記事の他にもコスパの良いメーカー、チタンフレームを製造しているメーカーをまとめた記事もあり…
ロードバイクに乗るようになってから車道を走るようになった人は多いのではないでしょうか?(本当はママチャリも原則車道だけど) 私自身ママチャリに乗っていたときは常に歩道を走る違反野郎でした。 スポーツ自転車に乗るようになっ…